コンテンツへスキップ
商品一覧 セミナー予約
【海外展示会のリアル③】ブースに来ていただくために
かき氷社長連載

【海外展示会のリアル③】ブースに来ていただくために

こんにちは、かき氷社長です!1月16日(木)から18日(土)まで、タイ・バンコクで開催された「JAPAN SELECTION 2025」に参加してきました!本日は、現地での集客について 展示会の集客は、海外も国内も同じく重要です。お客様が来るか来ないかは、展示会の規模や実績で大体決まってしまうので、出展者ではなく主催者の問題と考えがちですが、私の考えは少し違います。 お客様に興味を持っていた...

もっと見る
【海外展示会のリアル②】コンセントが、指せない?!
かき氷社長連載

【海外展示会のリアル②】コンセントが、指せない?!

こんにちは、かき氷社長です!1月16日(木)から18日(土)まで、タイ・バンコクで開催された「JAPAN SELECTION 2025」に参加してきました!現地のリアルな様子をレポートします 日本と電圧が異なるバンコク。日本は100V、タイは220Vです。もちろんコンセントの形も異なります。日本のコンセントをそのまま指せることもありますが、微妙にピンの間隔が異なり指せないことも…。 電圧は変...

もっと見る
【海外かき氷展示会のリアル①】海外だからこそ、準備万全で
かき氷社長連載

【海外かき氷展示会のリアル①】海外だからこそ、準備万全で

こんにちは、かき氷社長です!1月16日(木)から18日(土)まで、タイ・バンコクで開催された「JAPAN SELECTION 2025 @japanselection_official 」に出展してきました!展示会でのリアルな様子をレポートしていきたいと思います 今回の流れ 【3日前午後】バンコク入り、食材探し【前々日】市内で食材と備品調達、ご挨拶回り、商談【前日】お客様店舗お借りしてソース...

もっと見る
日本のかき氷文化がタイへ進出:「JAPAN SELECTION 2025」にTAKASOが出展
かき氷社長連載

日本のかき氷文化がタイへ進出:「JAPAN SELECTION 2025」にTAKASOが出展

こんにちは、かき氷社長です! 高橋総本店は1月16日(木)から18日(土)にかけて、タイ・バンコクで開催される「JAPAN SELECTION 2025」に出展します。 日本の食文化の中でも、独自の進化を遂げてきた「かき氷」。その魅力を世界に広めるべく、本展示会では、現地のディストリビューターや飲食店の方々に向けて、日本のかき氷機のデモンストレーションと試食を実施。日本製かき氷機の優れたパフ...

もっと見る
かき氷の「くろぎ」さん新店オープン!
かき氷社長連載

かき氷の「くろぎ」さん新店オープン!

こんにちは、かき氷社長です上野の有名店「厨くろぎ」さんが、2024年9月1日、芝公園に新店「くろぎ甘味研究所」をオープンしました。かき氷自体はもちろん、うつわやスプーン、お盆、そして店内のしつらえまで、くろぎさんの世界観を表しています。「くろぎ甘味研究所」は本家の日本料理「くろぎ」さんのすぐ近くです。前面ガラス張りのお店はひときわ目を引き、通行人も立ち止まって新店の様子を気にしているほど。席...

もっと見る
ふわふわなかき氷を作るベストな温度は?
かき氷社長連載

ふわふわなかき氷を作るベストな温度は?

こんにちは、かき氷社長です弊社のかき氷セミナーなどでよく聞かれる質問をご紹介します。今日のテーマは「ふわふわの氷を作るベストな温度」。 Q:氷の温度はどのくらいがベスト? A:諸説ありますが、マイナス2〜マイナス3°をお勧めする方が多いです。ただ、温度を一定にキープするのは難しくマイナス1°前後になりがち。個人的にはそれで問題ないと感じますが、マイナス4°くらいの方が削りやすく感じます。 Q...

もっと見る
かき氷屋さんは儲かるの?
かき氷社長連載

かき氷屋さんは儲かるの?

こんにちは、かき氷社長です弊社のかき氷セミナーなどでよく聞かれる質問をご紹介します。今日のテーマは「かき氷と商売」。 Q:かき氷は商売として儲かりますか? A:一般的に利益率は高めですが、必ず儲かるとは言えません。季節変動、繁閑の波が大きいことや、商品開発と技術、シロップ製造など他の業態とは違う難しさがあります。儲かる、というよりも初期投資が少なくて始められる、という点が一つの大きなメリット...

もっと見る
SHIBUYA109「こおり屋TAKASO」を終えて
かき氷社長連載

SHIBUYA109「こおり屋TAKASO」を終えて

こんにちは!かき氷社長です。2024年の夏は、SHIBUYA109で「こおり屋TAKASO」を運営しました! 今回の出店には、「自分たちで店舗運営も経験することで、よりお客様に役立つ存在になりたい」という思いが背景にあります。オペレーションなど含め初めての経験だったため不安もありましたが、スタッフさんたちに事前トレーニングや動画の提供を行い、無事終えることができました。 やってみると、いろ...

もっと見る
8/11~8/12の2日間『ふわふわかき氷』販売行います
かき氷社長連載

8/11~8/12の2日間『ふわふわかき氷』販売行います

8月11日から12日の2日間、かっぱ橋の店舗にて、特別なかき氷販売イベントを開催いたします。 ご用意するふわふわのかき氷 今回は、SHIBUYA109でも販売を行ったパーラービネフル銀座さんとのコラボレーションで作成した4種類のかき氷メニューをご用意しています。暑い夏にぴったりのひんやりスイーツをぜひお楽しみください! 【まっかなイチゴ】 かき氷といえばイチゴ。しかし、夏は生イチゴのシーズ...

もっと見る
かき氷と他業界のコラボレーション事例
かき氷社長連載

かき氷と他業界のコラボレーション事例

こんにちは、高橋総本店(TAKASO)の高橋です。 かき氷レシピを作る際に、季節のフルーツは欠かせません。旬なフルーツは目にも体にもやさしく、お客様の心を惹きつけます。 フルーツを乗せるだけ、シロップをかけるだけではなく調理の仕方を少し工夫するだけで、かき氷の魅力はぐっとアップします! 今回は、浅草の人気かき氷店『浅草浪花家』様にお話をうかがいながらかき氷のコラボレーションレシピ事例をご紹介...

もっと見る