コンテンツへスキップ
商品一覧 セミナー予約
かき氷機を設置する際のポイント
お役立ちコラム

かき氷機を設置する際のポイント

今回はかき氷機を迎えた方に向けた、購入後の設置についてお話します。 フラットで安定した場所に置きましょう かき氷機は重たいので不安定な場所に置くと落下した際とても危険です。不注意での落下による故障は保証対象外になるので注意しましょう。 タコ足配線、延長コードの使用は避けましょう タコ足配線や延長コードの使用は安定した電気を送ることができないため、発熱や電圧低下による故障の原因につながります。...

もっと見る
ふわふわかき氷を作るうえで重要な“氷”について
お役立ちコラム

ふわふわかき氷を作るうえで重要な“氷”について

製氷機などで作る「バラ氷」ではふわふわのかき氷を作ることはできません。「天然氷」や「純氷」と呼ばれるブロック氷を使用します。 かき氷を始める際には、近くに氷を仕入れることができる氷屋さんがあるか確認をした方が良いでしょう。近くに無いという場合は、当店でも「純氷」を全国発送にて承っていますので、ご検討ください。 天然氷と純氷 まずふわふわのかき氷に使用する氷には、「天然氷」と「純氷」の2種類が...

もっと見る
かき氷機の刃を“良い状態に保つ”方法
お役立ちコラム

かき氷機の刃を“良い状態に保つ”方法

ふわふわのかき氷を作るためには、かき氷機の性能の他に『刃の状態』がとても重要です。 鋼刃だと30貫、ステンレス刃は100貫が交換の目安。いい加減に扱えば早く悪くなってしまいますので、刃を長く使えるよう正しく取り扱いましょう。 今回の記事では、かき氷機の刃を良い状態に保つための注意点をまとめてみました。 氷を乗せるとき かき氷機の盤に氷を乗せる際は少しでも刃が出ている状態で氷を乗せてはいけませ...

もっと見る
ふわふわかき氷を作るうえで重要な“刃”について
お役立ちコラム

ふわふわかき氷を作るうえで重要な“刃”について

ふわふわのかき氷を作るためには、かき氷機の性能の他に「刃の状態」「氷の状態」がとても重要です。「ブロック氷式のかき氷」を使っていたとしても、「刃の状態」と「氷の状態」が良くなければ、ふわふわのかき氷を作ることはできません。 今回はそんな「刃の状態」について詳しくお伝えしていきます。 かき氷機、刃の基本とは? かき氷機を使用する「刃」には、「鋼製」と「ステンレス製」の2つがあります。どちらの刃...

もっと見る
手動式かき氷機とは?
お役立ちコラム

手動式かき氷機とは?

手動式かき氷機とは、手でハンドルを回して氷を削るかき氷機のこと。電気を使わないので、電源の確保ができない場所でも使うことができます。特にこんな方におすすめです。 電源が確保できないところで使用する方 使用頻度は多くないがかき氷をやってみたい方 レトロなデザインで、昔ながらの雰囲気を演出したい方 お祭り等で移動が多く電源を気にせず使用したい方 自治会、老人ホーム、幼稚園等の行事で使用する方、...

もっと見る
意外と大事!ブロックかき氷機選び、2つのポイント
お役立ちコラム

意外と大事!ブロックかき氷機選び、2つのポイント

ふわふわのかき氷を作るために欠かせない、電動式ブロック氷専用のかき氷機。「ギヤ駆動」「ベルト駆動」の二種類があり、パワーや音の大きさなどさまざまな違いがあります。 今回は、意外と大事なブロックかき氷機選びのポイントについてお伝えします。 ブロックかき氷機選び、2つのポイント ①盤下の広さ かき氷を盛り付けるうえで、盤下の広さは意外と大事!盛り付けのしやすさ、作業のしやすさに直結します。また、...

もっと見る
ブロック氷式かき氷機、ギヤ駆動とベルト駆動の違いとは?
お役立ちコラム

ブロック氷式かき氷機、ギヤ駆動とベルト駆動の違いとは?

かき氷を始めるにあたっては、かき氷機の機種選びが非常に重要です。 ふわふわのかき氷を作りたいのであれば「ブロック氷式」がおすすめですが、お客様によっては、さらにかき氷機に以下のことをお求めになるでしょう。 削り 耐久性 デザイン 軽さ etc… どのかき氷機を選ぶかは、お店の雰囲気や、作りたいかき氷によっても異なります。本記事では、皆さんの希望を叶えるべく「ブロック氷式かき氷機」について...

もっと見る
業務用かき氷機、ブロック氷式とバラ氷式の違いとは
お役立ちコラム

業務用かき氷機、ブロック氷式とバラ氷式の違いとは

前回の内容でかき氷機には「手動式」と「電動式」があることをお伝えしました。今回は「電動式」のかき氷機について少し詳しく説明したいと思います。 ブロック氷式とバラ氷式のかき氷機 「電動式」のかき氷機には、「ブロック氷式」と「バラ氷式」と呼ばれる2種類があります。 「ブロック氷式」とは、貫目氷と呼ばれる四角い形をした氷を使うかき氷機のこと。「バラ氷式」とは、ご自宅などの製氷機でも作ることができる...

もっと見る
業務用かき氷機、手動式と電動式の違いとは?
お役立ちコラム

業務用かき氷機、手動式と電動式の違いとは?

祭りの屋台で売っているような“シャリシャリ”としたかき氷だけでなく、今では雪のように“ふわふわ”としたかき氷が大人気! かき氷専門店も増え、一年を通して食べられる時代となりました。SNS等でも写真をよく見かけます。 私たちがかき氷機のデモンストレーションを行っている店舗でも、“ふわふわ”に削れるかき氷機をお求めになるお客様がほとんどです。しかし、かき氷機を導入しようと思って調べてみても、たく...

もっと見る
FABEX2023/デザート・スイーツ & ベーカリー展に出展しました
かき氷社長連載

FABEX2023/デザート・スイーツ & ベーカリー展に出展しました

東京の桜🌸も満開を過ぎた頃、毎年この時期に東京ビックサイトで行われている展示会、「FABEX2023」のデザート・スイーツ & ベーカリー展に今年もTAKASOが出展いたしました。 この展示会は、スイーツ、ベーカリー、カフェジャンルでは国内最大級の展示会ですが、今年ももちろん、ふわふわかき氷をご紹介しました。TAKASOのブースでは、かき氷機や純氷、生シロップ等のデモンストレーション...

もっと見る